2017年3月9日
PlayStation®4の「システムソフトウェア バージョン4.50」を、本日3月9日(木)より配信開始します。(時間未定)
「システムソフトウェア バージョン4.50」では、外付けHDDの拡張ストレージ化をはじめ、クイックメニューの操作性改善やお知らせのリニューアル、撮影したスクリーンショットの背景設定、PlayStation®VRのBlu-ray 3D™コンテンツ対応など、さまざまな機能が追加されます。
引用:Sony Interactive Entertainment Inc.
という事で、こちら
早速やってみました!
Contents
本体ストレージの空き容量が不足がちな人にオススメ! 外付けHDDを拡張ストレージとして利用可能!!
PS4®「システムソフトウェア バージョン4.50」の主な追加機能
・外付けHDDの拡張ストレージ化
・クイックメニューの操作性を改善
・お知らせのリニューアル
・スクリーンショットをホーム画面や機能画面の背景に設定可能に
・アクティビティーに直接テキストまたはスクリーンショットを投稿可能に
・アクティビティーにアニメ―ションGIFを投稿可能に
・パーティー作成後にパーティーの公開/非公開を変更可能に
・PS VRがBlu-ray 3D™コンテンツに対応

ゲームやる人にはマジで…
外付けHDDをPS4®の拡張ストレージとしてフォーマットすることで、ゲーム本編や体験版といったアプリケーションのインストールや、PS4®の本体ストレージと拡張ストレージ間でのアプリケーションの移動ができるようになります。
拡張ストレージ内のアプリケーションを使用するときも複雑な操作は必要なく、そのまま起動することができます! 遊んでいるゲームが多く、本体ストレージの空き容量が足りなくなってきた......、またはPlayStation®Plusのフリープレイタイトルをいろいろダウンロードしていたら空き容量が残りわずか......、そんなときは、ぜひアプリケーションの保存先として拡張ストレージを使ってみてください。
拡張ストレージには、アプリケーションおよび追加コンテンツのみを保存することができます。セーブデータやテーマ、スクリーンショット、ビデオは保存できません。
拡張ストレージ化に必要な外付けHDDのスペックは?
拡張ストレージとして使用するために必要な外付けHDDのスペックは、USBのバージョンが「3.0以上」、ストレージサイズが「250GB以上、8TB以下」となります。
※すべてのUSBストレージ機器の動作を保証するものではありません。
…って事なので
やり方は前回の記事にあげていますので、今回はその結果!
まさかの結末は動画で!!